35 +2 | 1627..3129 +157 | 2486..4780 +239 | 1346..2588 +130 | |
Life | Vocal | Dance | Visual |
---|
5459..10497 +526 | 100 | 60 |
Overall Appeal | Max Bond | Max Level |
---|
35 +2 | 1627..3129 +157 | 2486..4780 +239 | 1346..2588 +130 | |
Life | Vocal | Dance | Visual |
---|
5459..10497 +526 | 100 | 60 |
Overall Appeal | Max Bond | Max Level |
---|
37 +2 | 2097..3854 +157 | 3203..5886 +239 | 1735..3188 +130 | |
Life | Vocal | Dance | Visual |
---|
7035..12928 +526 | 300 | 70 |
Overall Appeal | Max Bond | Max Level |
---|
Usage | Text | |
---|---|---|
USE_TYPE__T_61 | <Voice ID 300359:6:1 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_61 | <Voice ID 300359:6:2 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 300359:6:3 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 300359:6:4 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 300359:6:5 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_63 | <Voice ID 300359:6:6 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_63 | <Voice ID 300359:6:7 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 早春の語らいは華やかにー。尽きることもないのでしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 紗枝さんの抹茶に、霊泉の滴をー。より、つややかに、春めいてー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | ほー、京の桜は、さも麗しくー。わたくしが知るのは原種ばかりでしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 茶葉の芳しさが、かくも立ち上るようー。風雅ですねー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | そなたも、まずはご一服ー。この桜の椀を、ぐいっとー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | そなたとわたくしたちの傘は…桜の枝葉でしてー。相合とー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 茶器をまわす…。正面を点てた方に戻す、作法なのでしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 白餡のお菓子、練りきりをどうぞー。柚子の風味も、ほら、かすかにー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | お茶を揺らすと、花びらもゆらりー。まるで小舟のようー♪ | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 鹿児島といえば、大島紬。お着物は、幼い頃から親しんでおりましたー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | そなた、わたくしと紗枝さんの間にー。両の脇を、名花にてー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | よしのの桜に、紗枝さんはしだれ桜ー?どちらもそなたの花ゆえにー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 春の兆しを探しましょー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | みなみなさまで、あいどる園遊の宴をー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | お花見…。ちんとんしゃんの大騒ぎなのでしてー? | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 芽が出るところも、散るところも美しい…あいどる以上ですねー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | わたくしのお茶を含むごとに、かの者も、めきめきと屈強にー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 桜の園が似合うお方に、悪しき人はいないのでしてー。まことにー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 桜色のおせんべいー。海老入りなのですかー?ほほー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 天然湯のお茶をお望みでしたら、地熱を、ここにひき入れましてー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | どこかから、修験者の杖の音がー。山入りの季節なのでしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | ふぁぁ…春眠、暁をーおーぼーえーずー… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | そなたー。わたくしと、深山幽谷の芽吹きを見にいきましょー? | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | ふふ…そなたの来訪は、まるで春の訪れのようでありー | (listen) |
USE_TYPE__T_3 | そなたー、ほらー。 ふぁんのみなの声音が茶をふるわせて、よき印がー。 桜に祀られし方々も、ご照覧あれー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | あぁ……いま、最後の冬雲が千切れ飛びましてー。 春の光が、まるで後光のように舞い降りてきましたー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 探しにゆかずとも、望んだ季節は、ここにあるのですねー。 すなわちー、春とは訪れるものではなくー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | あいどるが呼び込むものなのでしょうー。 そなたの育てたわたくしならば、 枯れ枝も、葉桜も、たちどころに満開にー♪ | (listen) |
USE_TYPE__T_5 | 抹茶にひとひら、春の吉兆でしてー。庭園の桜、うららかな日差し、ひばりのさえずり…。足りなきものはないようでー。のどかな茶屋にて、ゆるりと季節の音を味わいましょうー | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | きっと紗枝さんにもいることでしょう。恩深き人、忘れえぬ誰か… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | あいどるは、花のように見えて…花明りを映す水面なのでして… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 何千年の歴史の中、桜は咲いて散り…。でも絶えたことは、ついぞなく… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | あのまま、拝み屋になるべきだったのでしょうか?それでも導きの風は… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 多くの人は別れ往くとしても…そなただけは、残ってくれますでしょう… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | そなたが今日までくださったものは…形が消えても、残るもの… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 流れる涙に、理由などないのでして…。ただ春風が暖かいゆえ… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 美しい花が、胸に迫るのは、なにゆえでしょうー。それは、きっと… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | つかめない朧月をつかもうと…。わたくしたちは、みな…同じでしょう… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 行灯袴…。この姿を見たら、ばばさまは…微笑んでくれますか | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 花冷えに凍える手も…こうしてもらっているとー…。ほぅ… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | そなたの刻を、どうかわたくしに…。代わりに、わたくしのも… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 成人式は、まだ早いのでしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 免状…。祈祷のものでしたら、一応はー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 肩で風を切るようにー。凛々しくー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 威厳があると言われたことがありますがー。ただの鈍感でしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | そなたー?紋付き袴のそなたは、いつみられるのでしてー? | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 清新な心意気を、あのお方に見せたくー。日々精進でしてー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | あーれー。…なにも、ほどけはしませぬよー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | るーむに、春霞のような…。そなたー、火の元をー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | これは…桜の枝?榊の代わりに、使えそうですねー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 袴の舞も、習得したくー。足の運びはー、こうー? | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | さまざまな衣装ですねー。まるでそなたと、日本史を追っているようー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 花ふぶき…。そなたといると、いつも心が、ざわめくようでー | (listen) |
USE_TYPE__T_3 | わたくしの放った言の葉は…どこへいくのでしょうー。 幾星霜を経て、桜の木となれば…… あるいは、そなたとー……。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 祈る人から、歌う人へ…。変わったように見えて、 芯は、変わっていないのかもしれませんー。 わたくしの天命も……また、同じー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 人々の願いをかなえること。 あいどるは、まじないの依り代。 役目を果たし、たとえ祖霊になったとしても…。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | それでも、人には聴こえない歌を、 歌い続けることでしょうー。 此の想いは、永遠の桜となりてー。 | (listen) |
USE_TYPE__T_5 | どんな命も…ひとところには止まれはしませんー。待ち人を探し、舞い飛び、いつ果てるとも知れず…。しかし、それもまた、あいどるの道。この哀しみと尊さを…歌いましょう… | (listen) |
USE_TYPE__T_7 | (listen) |
35 +2 | 1848..3553 +178 | 1672..3216 +161 | 1702..3273 +164 | |
Life | Vocal | Dance | Visual |
---|
5222..10042 +503 | 100 | 60 |
Overall Appeal | Max Bond | Max Level |
---|
37 +2 | 2381..4376 +178 | 2155..3961 +161 | 2194..4031 +164 | |
Life | Vocal | Dance | Visual |
---|
6730..12368 +503 | 300 | 70 |
Overall Appeal | Max Bond | Max Level |
---|
Usage | Text | |
---|---|---|
USE_TYPE__T_61 | <Voice ID 100361:6:1 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_61 | <Voice ID 100361:6:2 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 100361:6:3 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 100361:6:4 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_62 | <Voice ID 100361:6:5 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_63 | <Voice ID 100361:6:6 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_63 | <Voice ID 100361:6:7 has no transcript, but you can still submit a translation for it.> | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 手水舎で、お口を清めましょう。冷たっ…。へっぷしゅ、ぶほっ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 巫女ネットワークの成果です。これでも私、神職に仕える身ですからっ | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | うん、珠美ちゃん、一緒にお賽銭を…。はっ ! ?そういえば小銭が~ | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | あやめちゃんは忍法・桜隠れ…。私が使えるのは、忍法・木の葉まみれ? | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 思い出します。はじめて実家で、[Producer]さんと会った日… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | [Producer]さんと全国神社めぐりっ。桜前線を追い越せ、歌鈴 | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | あぁっ、木は揺らさない方がいいですよっ?いろいろ落ちてきますから | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 赤いお洋服、たくさんあります。買って帰ると、たまにかぶって… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | ひゃあっ ! ?あ、落ち葉…。はぅぅっ、私、いつも頭につけてて… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 灯篭って、よく頭ぶつけますよね。…ぶつけません?私だけっ ! ? | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | [Producer]さん、一緒に参道の端に。真ん中は神様が通ります | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | ひゃあっ、石で滑っ… ! きゃはっ ! あ、[Producer]さん… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | アイドルになって、洋風の服も増えたんですよっ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | じつは、うっかり、お寺へお参りにいったことが… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 奈良にも、桜の名所はありますっ ! 吉野とか…いろいろっ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 桜咲きますように。絵馬に、よく書かれますよね。がんばれ、受験生 ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | たとえドジっ子な花でも、[Producer]さんなら、なんとか… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | うちの神社なら、[Producer]さんの願い、3つまで叶えます ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | あのっ、あわてん坊の桜は、やっぱり先に咲いちゃうんでしょうか? | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 桜餅、みょい~ん ! あふっ、伸びすぎ…。ふぇぇ、お恥ずかしい~ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | はい、これ ! 神社の専門誌ですっ。本屋さんじゃ売ってません | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | ご提案がっ。ここをアイドル神社にしたら、人がたくさん来てくれるかも | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | [Producer]さん専用お守り、つくってみました。ど、どぞっ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | [Producer]さんって、ときどき…春のお日様の匂いがします~ | (listen) |
USE_TYPE__T_3 | 私たちはまだ、アイドルの鳥居をくぐったばかりです。 [Producer]さん、ふたりで参道を進んで、 目指せ、本殿っ ! ゆっくり進みましょうっ。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 最近、桜をゆっくり楽しんだ思い出がないんですよ。 この季節、奈良や京都には、 人がドーッ ! と押し寄せて、ドーッ ! と帰っていって…。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | みなさんが帰った後には、巫女服の私は、 へろへろになって、倒れてます。 ずっと、そんな暮らしをしてましたから……。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | [Producer]さんやお友だちと、 のんびり桜を見られるのが、うれしくて。 アイドルになって、私にも、久しぶりに春が来たのかもっ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_5 | ふぅ~っ、着きましたね ! ここです、この神社 ! 桜がキレイって、ひそかに有名でっ。 早速、自慢の桜を拝ませてもらいましょう。おお、なんてご立派な。ありがたや~ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | みんな、それぞれの道を歩いてるんですよね。神道、剣の道、忍びの道… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 何回ころんでも、また何回も咲けるから ! ずっと昔から、きっとそう… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 熊野川を流れる、桜の花びら…。集まった、大きな渦は…綺麗ですから | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | どこへ飛んでいくかわからない私たちだけど、咲く姿、見てもらおうね | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 毎年違う桜でも…毎年同じ人と見たいです、[Producer]さん | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 花吹雪の向こうに、[Producer]さんを見失わないようにっ | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | あっ、手裏剣がっ ! って、花びら ! ?あやめちゃんが投げたの…? | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 気持ちを乗せて…飛ばしますっ。なるべくたくさん、つかまえてください | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | これも、衣装なんですね。王道の袴 ! 私としてはしっくり来ます~ | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | はぅ…。こんなに静かな夜なのに、胸が高鳴るなんて… | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | [Producer]さんと手を重ねて…。これで何度目でしょうか | (listen) |
USE_TYPE__T_1 | 自分で選んだ、アイドル道。後悔してません、[Producer]さん | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | カラフル巫女さん ! …ではないですっ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | まるで卒業式っ?ドジからの卒業だったら、いいんですけど~ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 歌鈴、短歌教室っ ! えー、花明り~、照らした水面は~…ナントカ~ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 剣道って、袴でやるんですよね?勝手にコケて、自滅しそう~… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 和の心すら、仲間や[Producer]さんから教えてもらって…えへ | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | [Producer]さんの心の温かさは、雪をも解かしますっ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | 勝って袴の帯締めよっ。ぎゅーって、あぅっ、違っ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | ふぇ~、春の陽光のような…。気がゆるみますー | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | はわわわっ、巾着袋が、神隠しにっ。あ、あったー ! ほっ… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | ふぁ…夜遅くの撮影は慣れてなくて~。私、わりと早寝早起きなので | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | [Producer]さん、これ、受け取ってもらえますか?勿忘草… | (listen) |
USE_TYPE__T_2 | み、見つめちゃってて、すみません、[Producer]さん ! | (listen) |
USE_TYPE__T_3 | 過ぎゆく季節を惜しむ気持ちを、もっと…。 こうですか、[Producer]さん? あ、見えました、桜、ひとひら… ! | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 夜桜歌鈴、やっと満開ですっ ! ずーっとつかめなかった、しっとり加減、 どうにかこうにか、つかめるようになりました~。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | 花を散らす風に、惑わされていたつもりでしたけど…… 私が落ち着いていないだけだったみたいです。 オタオタすればするほど、翻弄されるばっかりで。 | (listen) |
USE_TYPE__T_4 | なので、これからは優雅な巫女アイドルとして……ふふっ♪ あっ ! ?でも私、いま咲いたばっかりですから、 風よけの[Producer]さんが隣にいてくれないと~っ ! | (listen) |
USE_TYPE__T_5 | 私にも『桜の頃』が来ました。故郷を離れて、いろんなことに挑戦して、たくさんの仲間と出会って…。おろおろしながら、泣いて笑って。そんな今だから歌える一曲が、ここに… ! | (listen) |
USE_TYPE__T_7 | (listen) |